固いアイスもすぐに食べられる!
熱伝導率の高さを利用した
アイスクリームスプーン
15.0% アイスクリームスプーンをおすすめする理由
1、固いアイスもすぐに食べられる!
2、手の平に馴染む形で握りやすく食べやすい
3、プレゼントにもおすすめ
1、固いアイスもすぐに食べられる!
冷蔵庫から出したばかりのカチカチに凍ったアイスをスプーンですくうのは大変。でもアイスがとけるまで待つのはじれったい。15.0%アイスクリームスプーンはそんなじれったい気持ちを解決しました。
素材はアルミニウムの無垢。熱伝導率の高さを利用してスプーンを持つ手の体温がスプーンに伝わり、アイスをとかしながらすくい出すことができます。
もう、アイスがとけるまで待つ必要はありません!
ホットタオルをスプーンの柄の部分に3分間あて、その後の先端部分の温度変化について試験を行いました。15.0%はスプーン全体が均一の赤色で、スプーン全体が同じ温度になっていることがわかります。
また下記のグラフでは、2つのラインが完全に重なり、柄と先端が時間差なしに一緒にあたたまり、15.0%アイスクリームスプーンの熱伝導がとても良いことを示しています。
15.0%のアイスクリームスプーンは素材の熱伝導率の高さに加え、握りやすく、力を加えやすい、熱伝達性能にすぐれた形状によってアイスクリームに最適なスプーンです。
2、手の平に馴染む形で握りやすく食べやすい
先端がタマゴ型の形状のスタンダードタイプです。
15.0%のアイスクリームスプーンは、手の平に馴染むふっくらとした形状でカチカチに凍ったアイスを掘っても手が痛くなりません。
3、プレゼントにもおすすめ
15.0%のアイスクリームスプーンは、アイスカップにスプーンが刺さった形でケーキ箱型の専用ボックスに入っています。
アイス好きな方へ、贈り物にも最適なパッケージです。
デザイナー
 |
寺田尚樹 Naoki Terada |
建築家・デザイナー
94年 英国建築家協会建築学校(AAスクール)ディプロマコース修了。帰国後、建築やプロダクトのデザインのほか、ブランドのプロデュース、ディレクションを行う。2003年有限会社テラダデザイン一級建築士事務所設立。2011年「テラダモケイ」設立。2013年「寺田模型店」を東京・下北沢に開店。現在、株式会社インターオフィス代表取締役社長、武蔵野美術大学非常勤講師、グッドデザイン賞審査委員。タカタレムノスでは他に「15.0%アイスクリームスプーン」のブランドディレクション、デザインを行う。
15.0%とは
アイスクリーム好きのあなたに!
「15.0%」はアイスクリームが大好きな人にもっともっとアイスクリームを大好きになってもらうためのプロジェクト。アイスクリームを楽しむためのプロダクトやライフスタイルの提案をおこなっていきます。
15.0%という数字は「アイスクリーム=乳固形分15.0%以上」という日本の成分規格から。
アイスクリームの成分をそのままブランド名にしました。
今の季節はもちろん、寒い冬でもアイスはもう年中食べたい大人気スイーツ。
このスプーンがあれば、握る手の体温をスプーンが高効率で伝えることで、冷えて堅~~いアイスもムニュっと気持ちよくすくい上げることができ、溶けて食べやすくなるまで待つじれったさとはもうおさらば。

アイスクリーム専用という実に潔い商品、実は一部で静かなブームとなっており、薄いタイプのスプーンがいろいろと販売されていますが、「15.0%」ブランドのものは、無垢のステンレスをまるっこいタマゴ型にしたボリュームのあるかたち。
このかたちがとびっきりの握りやすさ、すくいやすさを実現する秘密。手になじむ存在感と愛らしさは唯一無比、他では味わえない感覚をもたらしてくれます。
「15.0%」は、アイスクリームを文化としてもっと楽しめるようにと、建築家でありデザイナーでもある寺田尚樹氏が立ち上げたブランド。
パッケージもおしゃれなので、プレゼントとしてもきっと喜ばれると思います。
あ~、今日も食後のアイスが楽しみだぁ♪
|